[ヤマネコソフト] ロードナイトコンプレックス 魔城の姫騎士
ロードナイトコンプレックス 魔城の姫騎士
サークル名:ヤマネコソフト
★作品紹介
R〇のロードナイト♀が主人公の探索型横スクロールアクションRPGです。
二次創作ですが、原作を知らなくても問題なく楽しめる構成になっています。
本作は一部除き全てフル3Dモデルで作成されていますが、横視点から見るいわゆる2.5Dになっています。
主人公である姫騎士のエミーリアを操作、剣やナイフ、トマホークなどを駆使して敵を倒し、アイテムを収集してパワーアップ、多彩なダンジョンとフィールドを突き進みましょう。
敵の攻撃を受けHPが0になる、もしくは連続して攻撃を受けるとその場でダウンします。
HPが残っていれば起き上がれますが、ダウン中に特定モンスターに接触されるとその場でされてしまいます。
(盗賊、半魚人、オーク、、虫、魚介類など販売開始時点で全20種+アップデートで10種程度追加予定)
そういったシチュエーションは後でギャラリーモードで閲覧でき、フル3Dならではの全方位360度からの閲覧が可能です。
ギャラリーを解放するには、該当するモンスターを倒すだけでOK、されてもギャラリー解放されますが、収集のためにわざとやられる必要はありません。
また、ゲームオーバーは存在せず、HPが0になってもすぐにセーブポイントに帰還、探索を続行できます。
★アップデートについて
販売開始後もエリアやモンスターの追加などを数回程度行う予定です。
DLsite様経由でそれを行いますので、ユーザー登録されることをお勧め致します。
★体験版について
体験版では一部のエリアのみプレイできるようになっておりますが、体験版で行けるエリアに本来存在しないモンスターを一部に特別配置致しました。
体験版で見られるHシーンは全7種で、いずれもギャラリーモードでの閲覧も可能です。
なお、セーブデータの引継ぎは出来ませんのでご了承ください。
※本作はUnity3Dで作成されており、動作環境はそれに準拠しますが、快適なプレイにはある程度以上のPC能が必要です。
スペックに不安のある方は必ず購入前に体験版を起動・プレイし、問題なく動作するかご確認ください。
デフォルト設定では重くても、描画設定などを低くすれば快適に動作するようになる可能もあります。
※アクションゲームが苦手な方、ギャラリーだけ見たい方向けの全開放データを同梱する予定です。
文件名/ 文件容量
RJ212899.zip / 1.38GB (1479602109Byte)
CPU:intel core i5以上推奨
内存:2.0GB必須、4.0GB以上推奨
HDD:4.0GB以上
显卡:nVIDIA GeForce GTX シリーズ、GTX750Ti以上推奨
DirectX 9、11
其他:Xboxコントローラー、PS4コントローラー、その他一般的なゲームパッドにも対応 キーコンフィグ可
R〇のロードナイト♀が主人公の探索型横スクロールアクションRPGです。
二次創作ですが、原作を知らなくても問題なく楽しめる構成になっています。
主人公である姫騎士のエミーリアを操作、剣やナイフ、トマホークなどを駆使して敵を倒し、アイテムを収集してパワーアップ、多彩なダンジョンとフィールドを突き進みましょう。
HPが残っていれば起き上がれますが、ダウン中に特定モンスターに接触されるとその場でされてしまいます。
(盗賊、半魚人、オーク、、虫、魚介類など販売開始時点で全20種+アップデートで10種程度追加予定)
販売開始後もエリアやモンスターの追加などを数回程度行う予定です。
DLsite様経由でそれを行いますので、ユーザー登録されることをお勧め致します。
体験版では一部のエリアのみプレイできるようになっておりますが、体験版で行けるエリアに本来存在しないモンスターを一部に特別配置致しました。
体験版で見られるHシーンは全7種で、いずれもギャラリーモードでの閲覧も可能です。
なお、セーブデータの引継ぎは出来ませんのでご了承ください。
※本作はUnity3Dで作成されており、動作環境はそれに準拠しますが、快適なプレイにはある程度以上のPC能が必要です。
スペックに不安のある方は必ず購入前に体験版を起動・プレイし、問題なく動作するかご確認ください。
デフォルト設定では重くても、描画設定などを低くすれば快適に動作するようになる可能もあります。
※アクションゲームが苦手な方、ギャラリーだけ見たい方向けの全開放データを同梱する予定です。
RJ212899.zip / 1.38GB (1479602109Byte)
内存:2.0GB必須、4.0GB以上推奨
HDD:4.0GB以上
显卡:nVIDIA GeForce GTX シリーズ、GTX750Ti以上推奨
DirectX 9、11
其他:Xboxコントローラー、PS4コントローラー、その他一般的なゲームパッドにも対応 キーコンフィグ可